• HOME
  • このサイトについて

料理

2024.04.06 10:42

勝つ料理おまけ(ニシン・サンマ・鰹木)

勝つ料理おまけ(ニシン・サンマ)「かど」と呼ばれる魚が2種類いる。ニシンの地方名である「かど」は青森県・秋田県・山形県の山間部・福島県会津地方などで残る。実はニシンの卵巣である「カズノコ(数の子)」とは、「かどの子」が訛って「かづ(数)の子」と置き換わったものというのが通説とされ...
2024.03.30 02:36

カツオのタタキ(カツオの語源おまけ)

土佐の国(高知県)は古くから漁業が盛んで、釣り漁や網漁などで出荷用の魚種を捕獲し、それを近畿圏や関東方面の大消費地に向けて加工し輸送する。しかし網漁などでは、目的の魚ではない生き物がしばしば混漁される。磯魚などはすぐに内臓を処置しておかないと身に磯臭さが回ってしまい商品とするのは...

Copyright © 2025 釣り人語源考.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう